- データ復旧 >
- 特急データ復旧 長野 >
- hdd復旧・ハードディスクデータ復旧 >
- 成功事例5 起動中にコンセントを抜いてしまい認識不可!Buffalo製外付けHDDよりデータ復旧成功!
ハードディスクの復旧
2013.2.8
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例5 起動中にコンセントを抜いてしまい認識不可!Buffalo製外付けHDDよりデータ復旧成功!


長野・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/Buffalo
- HD-CS320U2
- 320GB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 長野オフィス持込み
お客様からの症状
パソコンを終了させる際に誤って外付けHDDのコンセントを抜いてしまった。
そのことに気付かず翌朝パソコンを起動させたところ、デスクトップ背景に設定していた写真が表示されなかったため、HDDが認識していないと感じて持ち込みました。仕事でも使っているため出来るだけ早く復旧をしてほしい。
診断内容
診断ツールにてHD-CS320U2のHDDをチェックしたところ電気回路に異常がみられました。そのため、中のデータ情報を別のHDDに磁気転写を行う事でデータの取得を試みました。
復旧結果
HD-CS320U2から98%以上のデータ復旧に成功しました

専門スタッフの対応・コメント
お客様がHD-CS320U2が認識をしないと分かってすぐに、持ち込まれたのがすごく良い判断をされたと思います。どうしても急に認識がしなくなってしまいますと、USBケーブルを何度も接続しなおしたり電源のつけなおしたりするなどの確認をしてしまいがちです。しかし、読み込めなくなった機器に対して何度も通電をさせるなどの負荷をかけてしまいますと症状を悪化させてしまう恐れがあります。そのため、異常が起きましたらすぐに使用を控える事をお勧めします。そこから先は、データ復旧のプロであるリプラスにお任せ下さい。迅速に対応を行いお客様の満足を引き出していきます。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!