- データ復旧 >
- 特急データ復旧 長野 >
- hdd復旧・ハードディスクデータ復旧 >
- 成功事例8 数十分使用したら使えなくなってしまった!1年ぶりに使用したBUFFALO製・外付けHDDからのデータ復旧成功!!
ハードディスクの復旧
2013.4.5
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例8 数十分使用したら使えなくなってしまった!1年ぶりに使用したBUFFALO製・外付けHDDからのデータ復旧成功!!


長野県松本市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- USB外付けハードディスク/Buffalo
- HD-300U2
- 300GB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
しばらく必要なかったので外付けハードディスクを使用していませんでしたが、新しくパソコンを購入して古いパソコンから新しいパソコンへデータ移行をする際に約1年ぶりに外付けハードディスクを使用しました。まず、古いパソコンから外付けハードディスクにデータを移行させるのは成功しましたが、その後新しいパソコンへデータを入れようとした際にフォーマットしてくださいと出てしまう状態でデータの移行ができませんでした。気付いた時にはもう古いパソコンのデータは消してしまった後でしたのでなんとかデータを救い出してほしいです。
診断内容
診断ツールにて外付けハードディスク HD-300U2のハードディスクをチェックしたところ軽度の物理障害が起きていることがわかりました。
復旧結果
USB外付けハードディスク HD-300U2から95%以上のデータ復旧に成功しました
専門スタッフの対応・コメント
弊社によくお問い合わせがあるケースのうちの一つですが、データ移行をしようとして完全にデータ移行が終了したことを確認する前に元のデータを消してしまい、移行作業の途中でデータが読み込みできなくなってしまいデータが取り出せなくなってしまうことがあります。
データ移行の際にはずっと動かしていなかった動くかどうか不安なハードディスクや使いなれないものではなく、いつも使っていて正常に動くようなハードディスクなどにデータを移した方が安全のためにはいいです。
またもしもの時のためのバックアップサービスもご紹介できますのでデータ復旧以外でもデータに関してなにかお困りのことがありましたら、お気軽にお電話下さい。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!